予備校に通う時間や、金銭的余裕がないとお悩みの方へ。看護専門学校の「社会人入試・社会人AO入試・社会人自己推薦入試・社会人一般入試」専門通信教育。【教材購入だけでも合格率は飛躍的に上がります!!

<社会保険船橋保健看護専門学校>


合格者の皆さんからお寄せいただいた、受講時の感想や受験に関する体験記を一部ご紹介いたします。 ご自身と同じような境遇の方の体験談を読んで、モチベーションが上がれば幸いです。

 

看護専門学校の社会人入試なら看護学校受験アシスト | 合格者からのメッセージ【受講生と教材購入者の方からのメッセージ 】

この度、社会人入試で合格できたのは、柳田先生のお陰です。本当に感謝しております。
 私は一児のシングルマザーで、将来の事を考え一生やっていける仕事という志望理由で看護師を目指そうと色々と調べました。専門学校に学校案内や去年の募集要項を送ってもらったり、 ある程度自分なりに調べ受験勉強をしていましたが、小論文は独学ではなかなか身に付かず、本を読んでもインターネットで調べても全くと言っていいほど書けませんでした。
 そんな時偶然出会ったのが看護学校受験アシストでした。迷わずすぐに問い合わせし、初めて電話でお話して、自分のありのままの状況や受験に対しての悩みなど、どんなに小さな事でも丁寧かつ 具体的に答えてくださいました。
この電話で『ここだ!!』と思い藁をもつかむ気持ちで申し込みました。小論文に対してゼロから始めた私にも分かりやすい指導・添削により、自分で考え・ 調べる事で医療に対する姿勢や現状、社会問題などを理解し、看護師を目指す私の志もただ単に一生やっていける職業としてではなく、自分が目指したい看護師像や遣り甲斐、使命感と変化しました。
小論文の対策だけではなく、自己推薦書・志望動機の添削や受験に対しての不安・ 疑問を丁寧に納得いくまでメールでのやり取りや電話で対応してくださいました。
 その結果無事に社会人入試で高率な倍率での合格を勝ち取る事が出来ました。看護学校受験アシストに出会わなければこの合格は無かったと思います。小さな子供を抱えての受験により不安が多い中、 この合格により自分に自信が持てたと思います。この先学校に入学し更に大変な生活が待っていますが、この経験により自分を信じて乗り越えて行こうと思います。私の経験を読んで少しでも 迷っている方がいましたら、勇気を出して一歩踏み出してみてください。



コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る