予備校に通う時間や、金銭的余裕がないとお悩みの方へ。看護専門学校の「社会人入試・社会人AO入試・社会人自己推薦入試・社会人一般入試」専門通信教育。【教材購入だけでも合格率は飛躍的に上がります!!

<水沢学苑看護専門学校>


合格者の皆さんからお寄せいただいた、受講時の感想や受験に関する体験記を一部ご紹介いたします。 ご自身と同じような境遇の方の体験談を読んで、モチベーションが上がれば幸いです。

 

看護専門学校の社会人入試なら看護学校受験アシスト | 合格者からのメッセージ【受講生と教材購入者の方からのメッセージ 】

私は、契約社員のような働く期間が限定された仕事をしていました。その期間も終わりに近づいているのに、今後やりたい仕事も見つからず不安な日々を過ごしていました。
次にやる仕事は、安定して今の職業よりも将来性のあることを条件に探していたのですが、地方のためかあまり求人がありませんでした。そんな中看護師をしている友人が、学生時代 私が苦労して就活をしていたのに、1回ですんなり就職先が決まっていたのを思い出し、看護師であれば社会貢献が出来てやりがいを感じるのでは、と思うようになりました。
 そして、看護師をしている友人のお母さんが看護学校では幅広い年齢の人が勉強しているから今からでも頑張ってみたら、と背中を押してくれたことをきっかけに看護師受験をする決意をしました。しかし、看護学校は倍率が高く、入るのが大変だと聞いていたので、果たして受かるんだろうか・・・と思っていました。とりあえず、学校見学だけでもと思い8月に行われた准看護学校の見学へ 行ったのですが、そこで在校生の方に受験に関して相談をしたところ、正看護学校は社会人入試があるので、社会人ならそちらの試験の方が小論文と面接だけだしいいのでは?というアドバイスを頂きました。 一般入試も社会人入試も倍率は高いけれども、一般入試だと現役の人と争わなくてはいけないので、勉強に自信が無ければそちらも検討してみてはとのことでした。実際私は、高校の勉強はほとんど覚えておらず、中学校の勉強から始めなくては・・・と思っていたので、小論文だけならなんとかなるかなあと思いました。ただ、私は文章を書くのが本当に苦手で、何の受験対策知識も無く、受験をするなら受かりたいと思うけれども、独学で合格する自信は全くありませんでした。
そんな中、インターネットで看護師について色々調べていくと看護学校受験アシストのホームページを 見つけました。受講してみて、メールの返信がすぐに来ることや、相談にのっていただいたり、とても心強かったです。合格した水沢学苑看護専門学校については、受験すら迷っていたのですが、 受験してみたら、と何度も言って頂き、その言葉がなかったら、レギュラーコースの看護学校への合格は無かったと思っています。
小論文は、練習したことをほとんどそのまま書きましたし、面接のときも、先生の言葉を思い出しながら、なんとか乗り越えました。看護学校合格により、これからの将来が見えず不安な日々から抜け出せたことが本当に良かったと思います。結婚もしたいけれど、 それは看護師になってからにして、4月から3年間勉強を頑張って看護師の資格を取りたいと思います。最後になりますが、3ヶ月という短い間に合格に導いていただきありがとうございました。



コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る