
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
合格者の皆さんからお寄せいただいた、受講時の感想や受験に関する体験記を一部ご紹介いたします。 ご自身と同じような境遇の方の体験談を読んで、モチベーションが上がれば幸いです。
【受講生と教材購入者の方からのメッセージ 】
私が社会人入試で合格を貰えたのは、本当に先生のお陰です。看護受験をしようと決意し、看護学校受験アシストに連絡をしたのは5月でした。看護受験に関する情報が分からず、インターネットで検索をしていた中で、看護学校受験アシストのHPを見つけました。受講生レポート、看護学校受験アシストの説明を読む中で、「これだ!ここでお世話になれば合格出来る。」とピーンときました。問い合わせをし、実際に先生の声を電話で聞き、優しい暖かい声からも、すぐに申し込みを決意しました。
申し込み当時、私は、三歳になる子供がおり、また夫婦共に実家が離れていることもあり無理なく学校に通えるようにと、最初から准看護学校を受験する方向で考えており、勉強も准看護学校対策でスタートしました。ところが、7月に、ある看護学校の文化祭に行き、私と同じ境遇で正看護師になるため頑張っている学生さんとお話をすることが出来、気持ちが変わりました。准看護学校ではなく正看護師を目指す為の学校を受験することに決めました。
その事を先生に伝えると、その日の内に連絡を下さり、すぐに社会人入試をしている共立高等看護学院学校を調べて下さいました。また勉強方法のアドバイスも頂けました。この時、既に社会人入試がスタートするまでに二ヶ月となっていました。学校選びに苦労せず、すぐに勉強がスタート出来たのも、本当に先生のお陰です。初めて書く小論文や願書の記入に対しても、迅速・丁寧に教えて下さり、本当に感謝しています。
面接試験に臨むにあたって、実際に電話で面接の練習をして下さり、アドバイスや励ましの言葉を頂けた事は、精神的にとても心強かったです。
学校見学などで、何人かの社会人の方と知り合いになりましたが、独学で勉強されている方は、「小論文をどう書いてよいか分からない」「願書をどう書いてよいか悩んでいる」と言っていましたし、予備校に通っている方は「予備校の先生からは社会人入試に受かるのは難しいから、最初から一般入試に向けて勉強するようにと言われている」「入試前は早くに願書(個人調書)の添削を提出しないとなかなか戻ってこない」等聞きました。それに比べ、先生は対応も早く、細かなことまでサポートして下さいました。私が短期間で学校に合格が出来たのは、先生選びに成功したからだと思っています。
これから看護学校の受験を考えていて、今この受講生からのメッセージを読んでいらっしゃる方、是非看護学校受験アシストを受講されることをお勧めします。
そして、先生。短い間でしたが、親身になりどんなことに対しても相談に乗って教えて下さったことに心から感謝しています。先生のもとで勉強が出来て本当に良かったです。春から三年間、学校で勉強を頑張り、絶対に看護師になりますね。本当に有難うございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |