予備校に通う時間や、金銭的余裕がないとお悩みの方へ。看護専門学校の「社会人入試・社会人AO入試・社会人自己推薦入試・社会人一般入試」専門通信教育。【教材購入だけでも合格率は飛躍的に上がります!!

<行岡医学技術専門学校>


合格者の皆さんからお寄せいただいた、受講時の感想や受験に関する体験記を一部ご紹介いたします。 ご自身と同じような境遇の方の体験談を読んで、モチベーションが上がれば幸いです。

 

看護専門学校の社会人入試なら看護学校受験アシスト | 合格者からのメッセージ【受講生と教材購入者の方からのメッセージ 】

私は、30代後半で小さな子どもを持つバツ1です。看護師を目指したきっかけは、はずかしながら収入が安定しているからや就職に困らないだろうといった理由から 受験することを決めました。また、学校を卒業してから14年もの歳月が経っており、学力には学生時代から全くと言って良いほど自信がありませんでした。受験に関する知識も全くなく 希望すれば入学できるとまで思っていたくらいです。自分なりにいろいろ調べているうちに入学するのがとても厳しいということに気づいてからあわててインターネットで調べだしたのが 8月頃でした。
 いろいろインターネットで見ているうちに看護学校受験アシストのホームページを見つけ問い合わせ、先生のお話を伺い、すがる思いで受講することに決めました。受験校も自分にあった条件 の学校をピックアップしていただき、受験校を決定するのはあまり時間がかかりませんでした。小論文と作文の違いすら知らなかった私にいろいろな情報を提供していただきアドバイスを頂きました。
 自分自身では勉強すればするほど不安になるもので先生にはいろいろ不安を聞いて頂いたり、自己推薦書の書き方、面接練習など希望すれば全てに対応して頂きました。家族と練習するのとは違い、 本格的な練習に自分自身ではいろいろ考えて答えれるだろうと思っていたのですが、実際になるとなかなか話せないもので、頭が真っ白になり全然回答出来ませんでした。これが本番だったら と思うと≪ぞっと≫しました。夜遅くまで面接練習に付き合って頂き、看護学校受験アシストに出会い先生に出会ったおかげでわずか2ヶ月で1校目で合格通知を頂くことが出来ました。 みなさん、私は看護学校受験アシストでの受講がなければ間違いなく合格通知は頂けなかったと確信しています。どんな状況におかれていても、ここで受講すれば合格はできる!と自信をもっていえます。 もちろん先生は『必ず合格できる…』などと安易な言葉は絶対言わないと思いますが、無料相談をしてもらうだけでも得る知識は大きいです。迷われている方はまず先生に相談してみてください。



コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る