予備校に通う時間や、金銭的余裕がないとお悩みの方へ。看護専門学校の「社会人入試・社会人AO入試・社会人自己推薦入試・社会人一般入試」専門通信教育。【教材購入だけでも合格率は飛躍的に上がります!!

<泉佐野泉南医師会看護専門学校>


合格者の皆さんからお寄せいただいた、受講時の感想や受験に関する体験記を一部ご紹介いたします。 ご自身と同じような境遇の方の体験談を読んで、モチベーションが上がれば幸いです。

 

看護専門学校の社会人入試なら看護学校受験アシスト | 合格者からのメッセージ【受講生と教材購入者の方からのメッセージ 】

 

私は受験そのものを迷っていました。全くの異業種からの不純な動機、受験に関する情報や学力の乏しさ、経済的な不安、どうすれば良いか分からず途方に暮れていた頃、看護学校受験アシストに出会いました。
先生は親切丁寧に話を聴いてくださりアドバイスしてくださいました。
 シフト制の仕事を続けながらなので、予備校に通う時間はありません。ましてや10 年間のブランクがあるので、学力には自信がありませんでした。志望校選択も容易ではないだろうと思っていると、いともあっさり社会人入試の志望校リストが完成しました。学力・経済・その他要望を踏まえたリストでした。看護学校受験アシストの情報量が活かされているので しょう。先生の指導に沿って、小論文の練習を進める中、様々な資料を検索したり、その内容について考えるうちに、看護師を目指す新たな動機が生まれました。また、 アドバイスどおり体験を重ねるごとに、明確な目的意識と使命感が湧いてきました。
面接の直接会話での練習、そして受験本番を迎える頃には、看護師を目指す事に対しての迷いは全く無くなっていました。強い思いが通じたのか、第一志望の学校に合格する事ができました。 ちなみに学科はあまり手ごたえが無かったので、看護学校受験アシストに出会っていなければ、合格はしていなかったと思います。受験するにあたり、様々な思いや不安があると思います。ぜひ一度、相談してみてはいかがでしょうか。最後となりますが、先生、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。



コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る