予備校に通う時間や、金銭的余裕がないとお悩みの方へ。看護専門学校の「社会人入試・社会人AO入試・社会人自己推薦入試・社会人一般入試」専門通信教育。【教材購入だけでも合格率は飛躍的に上がります!!

<東京都立板橋看護専門学校>


合格者の皆さんからお寄せいただいた、受講時の感想や受験に関する体験記を一部ご紹介いたします。 ご自身と同じような境遇の方の体験談を読んで、モチベーションが上がれば幸いです。

 

看護専門学校の社会人入試なら看護学校受験アシスト | 合格者からのメッセージ【受講生と教材購入者の方からのメッセージ 】

 

私が看護師を志す決意をして看護学校受験アシストに出会ったのは今年の春でした。そしてこの秋、第一 志望であった都立の社会人入試に無事合格することができました。
35歳になった今年、いろいろ今後の人生を真剣に考えた時、生涯、やりがいを持って仕事 を続けていきたい。その為には以前からなりたかった看護師しかないと決意しました。 しかし、本当にこの年齢から大丈夫なんだろうか、若い人たちと一緒に3年間勉強ができるんだろうか、この年齢から看護師を目指すのは無謀なのではないかと様々な不安が出てきました。
その頃、ネットでいろいろな情報を検索していた時に、看護学校受験アシストを見つけました。社会人からの受験のサポートを専門に行っていると知り、早速、問い合わせをしてみました。 Y先生と直接お話をして先生の誠実さがとても伝わったこと、この先生についていけば本当に合格できるかもしれないと直感で感じ、入学を決意しました。ただ、他の通信に比べて受講料が安いことだけが逆に気になり本当に大丈夫ですかと先生に失礼なことを聞いてしまった位です。受講を始めたら勿論その様な不安は一切ないどころか、こんなにしていただいていいのかなと思えるくらい 親身に教えていただき、力になってもらいました。まさに、看護学校受験アシストという予備校の名前がぴったりです。車にもカーナビという運転アシストがあるように、目的地に辿り着くには、優れたアシストがあれば不安も怖いものもありません。1人で受験に臨んでいたらどうしていいか迷ったり不安も出てきてあきらめていたかもしれません。先生のアシストがあったおかげで 道に迷うことなく、合格と言う目的地までスムーズに辿り着けました。
小論文の添削だけではなく、学校に入学してからの相談や学校の情報まで細かくご指導いただき本当に感謝しています。これから受講される方、先生の言葉に忠実に従い自分も努力すれば 必ず合格という目的地に連れてってもらえることでしょう。



コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る