予備校に通う時間や、金銭的余裕がないとお悩みの方へ。看護専門学校の「社会人入試・社会人AO入試・社会人自己推薦入試・社会人一般入試」専門通信教育。【教材購入だけでも合格率は飛躍的に上がります!!

看護専門学校 看護師志望動機 小論文 自己推薦書 面接

《看護専門学校 社会人専門通信予備校》

 社会人入試・一般入試・AO入試・自己推薦入試の通信教育

① 【社会人専用 独学特別教材セット】 販売。

② 【完全個別マンツーマン通信教育】  受講生受付中。

◆社会人から受験される方 必見!!◆

☆試験一ヵ月前でも間に合います。

☆長期間で高額な予備校や通信教育は、もう時代遅れ。

☆他校と比較してください。(受講生のコメントや指導内容)。

★他の予備校や通信教育の入学金程度で、合格に必要な実戦情報の殆どが入手できます!! 【社会人専用 独学特別教材】

 

■公式ホームページ <看護学校受験アシスト>■

https://www.kangojuken.info/

 

■他の予備校や通信教育等の受講申し込みを迷っている方は、まず、【社会人専用 独学用教材セット】だけを購入し、その内容を見てから、他校の入学をご判断ください。

■ご購入された全ての方が、他校に申し込む前にこの教材を購入できてよかった!!

逆に、他校に申し込んだ後にご購入された方は、この教材を先に買えば良かった!!と言っていただいています。

                                  

■看護学校受験は「学科試験』で合格ラインの最低限の点数を取れていれば、後は、「願書内容』と「面接試験』で合否が決まります。

仮に、学科試験が満点の人でも、合格ラインぎりぎりの人に、【逆転合格】されることが高い確率で起こります。

※学科試験の点数で不合格だと分かれば、再挑戦する気持ちは残りますが、面接で複数の学校から「不合格」を突き付けられると、どうして良いか分からなくなる方が多いです。

これは、看護学校が面接の返事や願書内容(看護師志望理由・学校志望理由・職歴・家庭環境など)を想像以上に重視しているからです!!

看護医療系学校は他の業種と違い、上記の『逆転合格』が普通に起こる特殊な受験なのです。

一言でいうと、看護師は人の命を預かる職業ですので、『適性重視』だからです。

 

<合格する為の適性とは> 

①看護師志望理由の信憑性。                          

②当校が第一志望校であるという明確な根拠。 

③看護師業務の予備知識。

④面接質問に対する的確な返事。

⑤コミュニケーション能力

などですが、細分化すると面接質問の受け答えの内容の殆どが適性です。

恐いのは、面接質問の中に『言ってはいけないNGワード』のような言葉がいくつかありますので、それが何かを知っておくことが最も重要です。『一つのNGワード発言で、一発アウト』は普通に有ります。

 

 ① まず最初は、公式ホームページの「お問合せフォーム」からメールで、どのようなことでも、ご相談、ご質問ください。【看護学校受験アシスト】 https://www.kangojuken.info/

その後、ご希望により【無料体験受講(受験に関するアドバイスや悩み相談)はいつでもお受けいたします。】(例…年齢的に不安・経済的に不安・受験校が絞れない・母子家庭なので不安・職歴のことが心配・健康状態に不安がる・その他)。

 

② メールでお返事の後、ご希望により 更に、LINE または Skypeを使い、【直接会話で無料相談】を受けられます。悩みや不安、貴重な受験情報を無料でアドバイスさせていただきますので、お気軽にご依頼ください。また、何から聞けば良いのかが分からない方でも、受験に要する貴重な予備知識を順番に分かりやすくお話しいたします。

・不安を抱えたまま受験しても良い結果は得られません。直接会話により、殆どの問題は解決できるはずです。

※お返事は2日以内にいたしますが、「迷惑メール」のフォルダに入ってしまう可能性がありますので、ご注意、ご確認願います。

 

■【社会人専用 独学用教材セット】のご案内。 【業界唯一】

44,000円(教材代金40,000円+消費税4,000円) 入学金不要

①『DVD』(パソコンをお持ちでなく、スマホ等の場合は、添付ファイルで送信することができます)。

・【受験準備 編】PDFファイルで 17ページ

・【願書志望動機 編】PDFファイルで 46ページ

・【小論文添削 編】PDFファイルで 582ページ

・【面接質問返答 編】PDFファイルで 81ページ

②『看護学校受験問題集(市販独学用解答解説問題集、及び、参考書)』付き。

③『小論文または志望動機等記入の練習用原稿用紙』

④受験全般の相談 

※【独学用教材セット】のみのご購入でも、受験に関するご相談・家庭環境の不安・年齢的な不安・金銭面での不安・その他の悩みや不安に関してのご相談は「何度でも無料でアドバイス」いたします。

☆この独学用教材セットは、「完全個別マンツーマン通信教育」のメイン資料として使用している「教材・問題集等」と同じ内容です!!

 

※教材の一つはDVDですが、パソコンなどのDVD再生機器をお持ちでない方(スマホ・iPhone等)には、直接、携帯電話にメール(PDF添付ファイル)という形で教材内容を全て送信することも可能です。

☆独学用教材セット/オプション一覧

・願書 看護師志望理由添削、及び、学校志望理由添削

・志望校に合わせた 小論文添削(事前提出小論文も可)

・面接試験の返事の添削。受験生ごとの、家庭環境・年齢・学歴・職歴・受験校別の個別質問を想定し、各質問の返事をメールでご指導。

・面接模擬練習(LINEかSkypeを使用した直接会話)(1回120分の長時間)

 

 

【完全個別マンツーマン通信教育】のご案内。 [業界最安料金]   

132,000円(入学金20,000円+受講料100,000+消費税12,000円)

当校は「完全個別マンツーマン」の少人数制ですので、定員になり次第締め切りとなります。

 

【ご指導内容、及び、教材は下記の通りです。】

・『DVD』(パソコンをお持ちでなく、スマホ等の場合は、添付ファイルで送信することができます)。

・参考書(各種)

・問題集(各種)(志望校により変更)

  • 願書添削…看護師志望理由・看護学校ごと志望動機・職歴等の書き方。(受験校全て)
    •自己推薦書やAO入試のエントリーシート添削 (受験校全て)
    •面接返答内容添削 (受験校全て)
    •面接模擬練習 (直接会話で1回 120分位の長時間)
    •その他、受験に関する相談や質問は無制限。
    •上記の受講料は、参考書・問題集・相談料・通信費等すべて込みです。これ以外の料金は一切かかりません。
    •一般科目(国語・数学・英語等)は、当校厳選の解答解説付きの市販問題集をお送りしての独学となります。

・小論文個別添削希望の方は、オプション 1テーマ3,000円となります。

※定員の場合は、上記の【独学用教材セット】「DVDまたはメール添付ファイル、社会人入試用問題集、練習用原稿用紙」(問題集は受験科目によって変更可能)の販売となりますが、『オプションの単科受講』(願書の志望動機や自己推薦書添削・小論文添削・面接対策)は、いつでも受けられますので、遠慮なくご相談ください。

 

※当校の【社会人専門 マンツーマン通信教育】は、受講生の平均合格率70%以上!!

「独学用教材のみ購入」の合格者を含めるとおよそ80%以上になります。

※社会人入試は通常5倍位は普通です。そう考えると、5名に1名しか合格しません。

パーセントで言うと、独学の方は20%です。

しかし、当校の受講教材で勉強された方は70%以上の方が合格しています。

高い倍率の中、不思議に思うかもしれませんが、高校生が中心で受験する「一般入試」の学科試験(国数英)と違い、「社会人入試」は、国語や小論文(文章能力)と面接(適性)、願書(看護師志望理由)で殆ど合否が決まります。

(大学系や専門学校の設置母体により違いはあります)。

簡潔に言うと、看護学校受験で合否を左右するウェィトは『願書の志望理由で20%・国語や小論文で40%・面接で40%』というのが平均的と言えます。(英語や数学もありますが、合否に影響する割合は、国語や小論文より低いのが特徴です)。

上記のことを含め、ブランクの大きい社会人が合格するコツを超短期間で会得できるのが、『当校の教材』です。

※社会人入試でも英語や数学が入る学校もありますが、意外なほど合否に大きく影響しません!!

理由はいくつかありますが、一番の理由は、「実際の看護師業務の殆どは、医療処置・看護記録・看護計画」だからです。

・英語に関して、看護師実務では、薬の名称・病気の名称・看護業界で日常的に使う英単語が殆どで、単語のスペルを読み書きできるレベルで対応できます。長文読解力は殆ど必要としません。

・数学に関しては、点滴を落とす速度についての計算、 BMI(身体計測)を出す計算などが出題されるくらいです。suugakutekini 関わるのは「統計学」くらいです。これは、看護師国家試験で『国民衛生の動向』の「健康支援と社会保障制度」分野から20問程度出ているのが原因です。

☆一般入試は主に高校生が受験します。学生さんは学科試験の成績がどんなに良くても、看護師に向いているかどうかという適性までは分かりません。(コミュニケーション能力・責任感・使命感・忍耐力・明確な志望理由…など)。

この事から言えるのは、学科試験で高得点を取っても面接試験(適性・資質)で簡単に落とされてしまう方が多いのが看護学校受験の特徴です!!

逆に学科試験の点数が一次試験の合格ラインの最低でも、面接や願書内容が良ければ逆転合格が簡単に起こります。!!

 

社会人入試やAO入試、自己推薦入試に数学や英語があまり入っていない理由が、これでお分かりいただけたと思います。

☆看護師は人の命を預かる職業ですので、「適性」「志望理由」「国語能力(看護記録などの文章能力・人とのコミュニケーション能力)」はなによりも重要です。


学科試験に時間と気を取られ、願書志望理由や面接対策を疎かにすると、合格する可能性を極端に下げてしまいますので注意してください。

上記の他にも看護学校(設置母体)ごとの特徴など、合否に大きく影響するポイントは多々あります。

 

※このページはご案内ブログですので、下記URLの公式ホームページで詳細をご確認ください。

【看護学校受験アシスト】 https://www.kangojuken.info/


▲ページの先頭へ戻る